セラピストにオススメ本

筋肉の科学

フィットネス・ジムに通うようになり、より効果的なトレーニングの参考書として購入しました。

 

テーマごとに短く区切ってあるので、隙間時間でも読み易い本です。

とても為になります。

 

また車に例えての説明が分かり易く、頭に残る説明でとても為になります。


アナトミー・トレイン

徒手運動療法のための筋筋膜経線

この本には筋膜のつながりについて、線路や駅という言葉に例えてとても分かりやすく説明されています。 

長年、筋膜リリースについて勉強してきましたが、触った感触と一致する解剖学書を見つけることができませんでしたが、この本に書かれていることは自分自身の感覚と一致して、とても面白く、一気に読んでしまいました。

 

筋膜に興味のある方にはとてもおススメの一冊です。

東洋医学の経筋に似た部分が多く、施術のヒントとして、とても参考になる書籍です。


ボディ・ナビゲーション ~触って分かる身体解剖~

整形外科に通っている頃に、低周波鍼通電療法の勉強の時に参考にした本の第二版です。

筋肉を個別に触る事が出来るようになる為に、職場の仲間と、この本を使って勉強しました。

 

狙った筋肉を触る為の骨指標や筋を収縮させて確認するのにとても参考になりました。

現在でもモビリゼーションを行なう時などに参考にさせて頂いております。

 

多くの治療師仲間に勧めた一冊です。

 


プロメテウス解剖アトラス(解剖学総論/運動器系)

知人のところで、見せてもらった本。

とにかく絵が綺麗で見やすい。

絵の配列自体も分かりやすく、今回は脊柱の形状の確認の為にこの解剖学アトラスをみせて貰ったのですが、自分が持っている解剖学の本と比べて、見易さが全然違いました。

ところどころに機能解剖学的な説明もされており、いつか絶対に購入したい本です。

 

*やっと購入しました。

晴明堂での勉強会に集まるメンバーも増えたこともあり、ちょくちょく解剖学書を確認する機会が増えた為、購入しました。

細かな関節の形状や運動軸の確認に視覚を通して理解しやすいので活躍してくれそうです。


コアコンディショニングとコアセラピー

以前、自分の体調管理とバランス感覚を整えて施術技術の精度を高めたいと思いストレッチポールを購入しました。

 

ストレッチポールの使い方を深く勉強したいと思い購入した本です。

ストレッチポールを使ったリラクゼーションやリアライメントなど目的に合わせて様々な方法が紹介されています。

実際に患者さんに指導させて頂いていますが、簡単で気持ちが良いと評判です。

 


ペルビック・アプローチ

仙腸関節のモビリゼーションを勉強する時に購入して、とても役に立った一冊。

機能解剖学的な説明から検査法を分かりやすく理解でき、とても面白く読ませて頂きました。

骨盤帯だけではなく、腰椎、筋膜の繋がりなどについても説明されており、当初目的としていた以上の内容で、治療に対する考え方の幅が広まりました。

何度も読み返したい一冊です。